司祭メッセージ
教会案内
ミサと講座
教会の聖人と沿革
今月のお知らせ
資料室
アクセス
行事写真(教会員専用)
サイトについてリンク
『11月は、教会の暦の終わりの月』
ラファエル 松本武三 神父
 はや11月。11月は、教会の暦の終りの月。神の命の恵み、愛の豊かな実りに感謝して、新しい年、 2016年のクリスマスを迎えるための待降節に入ります。
 11月1日に、諸聖人を祝い、2日は死者の日。悩み、苦しみのうちに亡くなられたすべての死者のた めに祈り、今日の私たちの祈りを、神さま、受けとめてくださり、諸聖人の喜びの輪に招いてくださ いますようにと祈り、そして、一年の終わりの主日に、うまやでお生まれになったあなたは、私たち を守り、導いてくださる誠の王、キリストと、喜び祝い、一年の時を感謝して終ります。

 うまやで生まれたイエス。うまやの牛や、馬、羊は、人に仕え、殺され、食べられる命。
イエスも家畜のように、人に仕え、十字架上で殺され、パンとして食べられている。
 その家畜のような生涯を、教会は、かけがえのない愛の恵みとして受け止め、ミサの中で、聖なる 体として頂き、毎日、感謝して祈っている。
 聖なるパン、ご聖体をいただく私たち。何と幸いなことでしょう。なのに、自分よりも小さなパン として、口に入れているおごりが、皆さん、ありませんか。

 ご聖体を司祭から、「キリストの体」を、「アメーン」と言って、手に受け、その聖なるパンを自分の 手で取って、口に入れている。
 神さまが、私のところに来てくださった、何ともったいないこと、有難いこと。これで、何があっ ても、私は負けない。明日に向って感謝して生きます。

 そんな心が育ち、ミサの聖体拝領が、尊い、有難い出会い、感謝の時となりますように、
これからも、弱い私たちですが、心を合わせて、祈り、歩みましょう。アーメン。