司祭メッセージ
教会案内
ミサと講座
教会の聖人と沿革
今月のお知らせ
資料室
アクセス
行事写真(教会員専用)
サイトについてリンク
『飼い葉桶の幼子は、小さな器の中のご聖体』
ラファエル 松本武三 神父
 神さまからいただいた2014年の新しい命の時、ひとり一人の暮らしの中で、よき恵みの時に育て、 東方の博士に倣い、幼子に感謝の祈りを捧げられるよう、主よ、共にいてお導きください。
 神の母、聖マリア、あなたの愛の心に倣って、生きることが出来るようお守りください。
あなたは、羊飼いや、東方の博士たちの訪問、振る舞い、ことばを、すべて心に納めて、幼子を愛し、 育てる困難な暮らしの中で、神と共に生きる幸いの花を咲かせられました。私たちも、悩み、困難な 現実の暮らしの中で、共にいてくださる神の声を聞き、愛する祈りの心が深まりますように。
 うまやの飼い葉桶に眠る幼子は、小さな器の中のご聖体です。聖ヨゼフ、聖マリア、あなた方は、 すべてを人の手に委ねられた無力な神、幼子を愛し、守り、仕え、共に生き抜かれました。 私たちも、聖堂の後ろに置かれているホスチアを、祭壇に捧げ、こころ一つに祈る中で、ご聖体の幼子を 迎えいただいています。
 司祭をひっとうに欠点の多い私たちですが、聖家族に倣って、赦し合って、信仰共同体の幸いを育てら れるよう、ミサに集い、幼子なるご聖体をいただき、愛し、祈ってまいりましょう。アーメン。
二年前、郵便局に行った時、一枚の記念切手を見つけ、嬉しくて買った。
元箱根から、芦ノ湖、 赤い鳥居、富士の山の風景。この写真と切手です。
私の小さな楽しみは、東京に行った時の帰りに、小田原で降り、箱根へ。
芦ノ湖の湖畔のベンチに座り、パイプをくゆらしながら、ひと時を楽しみ、 バスで三島へ、そして新幹線に乗って帰るのです。
でも富士山が見えた時は、この写真の時だけ。
いつもは、雲に隠れて見えない。
ぼけた写真ですが、携帯でその時撮った写真です。
写真とそっくりな切手だったので買った。
今も手元に置いている思い出の切手と写真です。