司祭メッセージ
教会案内
ミサと講座
教会の聖人と沿革
今月のお知らせ
資料室
アクセス
行事写真(教会員専用)
サイトについてリンク
『主よ、新たな年をありがとう!』
ラファエル 松本武三 神父
 創立50年の恵みをいただき、頑張りなさいと、新しい2014年をくださいました。本当にあり がたい。日本は高齢化社会、教会も同じ。子どもたち、青年の皆さん。年寄りの私たちもイエスに 向って頑張りますから、皆さんもイエスの招きの恵みを大切に育ててくださいますように。

 私は、1964年、東京オリンピックのクリスマスに、洗礼の恵みをいただき、10年後の1974年 11月24日、王たるキリストの祭日に、司祭叙階の恵みをただきました。信じられません。失敗を重 ねながらも、司祭として喜んで過ごしています。皆さんにとっては、物足りない出来の悪い司祭で しょうが。

 信仰のことなど考えても見なかったのに、20才の時、急性腎臓になり、たまたま入院したのが、 カトリックの病院でした。そして、病院のシスター方や、淳心会の神父さんに出会い、カトリックに 導かれました。第2バチカン公会議が開かれ、今日の教会の夜明けの時でした。新しい2014年 は、司祭40年の年です。
 イエスさま、こんな私ですがお使いくださいますように。適当な私ですが、喜んでいたします。 そして、教会の子どもたちの中から、司祭の道を目指す子どもたちを呼んでくださいますように。

 甲子園の子どもたち、いつも、侍者や教会学校で、頑張ってくださり、嬉しく思っています。 司祭って最高ですよ。年々いいなあと思うもの。私の力の源泉は朝のミサです。信者さんと共に、 淡々とミサを捧げるひと時は、神さまからいただく恵みの泉です。最近やっとわかってきたような思 いです。

 子どもたちを導かれる若き、お父さん、お母さん、生活、教育は、大変でしょうが頑張ってくださ いますように。子どもたち、イエスさまを迎えたのは誰? 羊や馬、牛たちの憩いの家、うまやだよ! 今年も、うまやを飾り、イエスさまを迎える準備をし、喜びのクリスマスを迎えましょう!
(教会学校の子どもたちの作品です。)